東北6県建設業:着工減歯止めかからず 労働需給は過剰に転じる−−08年 /宮城

 東北地方整備局は、08年の東北6県の建設業に関する統計をまとめた。建築物着工床面積と新設住宅着工戸数は、建築確認の審査を厳格化した改正建築基準法が施行された07年6月以降、急速に減少しており、08年も減少傾向に歯止めがかからない状況が明らかになった。建設業の労働需給は、05〜07年に不足傾向が続いていたが、08年に過剰に転じた。

 東北6県の建築物着工床面積は、03年度から4年間は微増していたが、07年度は前年度比約13%減の約1110万平方メートル。08年4〜12月は約760万平方メートルにとどまっている。12月単独では約65万平方メートルで、前年比31・5%減と大幅に減少しており、山形県は同55・6%と下げ幅が6県で最も大きかった。最小は秋田県で同6・1%だった。

 07年度の新設住宅着工戸数は、東北全体で5・5万戸と前年度比約18%減。08年12月単独では4227戸で前年比13・5%減と、全国の下げ幅(前年比5・8%減)を大きく上回った。東北で最も下げ幅が大きかったのは山形県で同43・6%減、最小は青森県で同1・9%減だった。07年は均衡していた労働需給は、とび工や土木の鉄筋工を中心に08年に過剰に転じた。

 今年3月の企業短期経済観測調査(短観)の業況判断指数(DI)の建設・不動産の予測値は、08年12月調査より15ポイント下回るマイナス48に悪化すると見込んでいる。【比嘉洋】
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090226ddlk04020279000c.html