2月新設住宅着工戸数は6万2303戸、1966年1月以来の低水準

2009年 03月 31日 15:59
 [東京 31日 ロイター] 国土交通省が31日発表した2月の新設住宅着工戸数は、前年比24.9%減の6万2303戸となり、3カ月連続で減少した。

 戸数としては、改正建築基準法で着工が大幅に遅れた2007年9月の6万3018戸を下回り、1966年1月(5万4260戸)以来の低水準となった。ロイターの事前調査では、住宅着工戸数の予測中央値は前年比17.7%減・年率換算で95.0万戸だったが、発表結果は予想を下回った。

 前年比下落幅は、改正建築基準法の悪影響がみられた07年11月(27.0%減)以来の大きさとなった。季節調整済み年率換算は86万6000戸だったが、これも07年8月(71.6万戸)以来の低水準となった。

 住宅着工に1カ月程度先行すると言われる建築確認交付件数は前年比23.7%減で、1月(同16.1%減)よりマイナス幅が拡大した。

 同省は、2月の大幅下落について、景気減速、雇用や所得の悪化、資金調達の困難さなどが影響しているとしたうえで「下落傾向が継続している」との判断を示した。また35.6%低下したマンション着工については、在庫調整局面が続いており、着工が抑制されていると指摘した。

 また先行きについても、景気が急速に悪化するなか「厳しい状況が続く」と予想した。
 2月にマイナス28.5%と下落幅が急拡大した貸家については、景気悪化や金融機関の貸し出し態度厳格化が要因とみられるしたうえで、貸家着工は景気の影響が大きいこともあり「注意を要する」と述べた。

 同時に発表された大手50社の建設工事受注額は、前年比24.9%減で、4カ月連続で減少した。

 (ロイター日本語ニュース 児玉 成夫記者)
2月新設住宅着工戸数は6万2303戸、1966年1月以来の低水準 - ロイター